「健康管理数値」及び「その他管理数値」の推移

健康管理数値

  2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
生活習慣
改善意思
「1ヶ月以内に生活習慣改善」「改善6か月未満」「改善6か月以上」の何れか回答 42.2% 48.5% 45.5% 47.4% 43.7% 47.1%
塩分注意 「塩分の取り過ぎに注意していますか?」に「注意している」の回答者 34.7% 36.4% 37.2% 38.2% 35.7% 37.3%
栄養バランス
意識
「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日が週どれくらいか?」に「ほとんど毎日」の回答者 29.5%
歩数自覚 「1週間の概ねの合計歩数を知っていますか?」に「はい」の回答者 51.6% 65.6% 66.0% 64.7% 62.2% 63.6%
運動実施 「1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2回以上、1年以上実施していますか?」に「はい」の回答者 35.9% 37.8% 32.1% 31.5% 32.7% 33.9%
非喫煙 「タバコを吸いますか?」に「吸わない」「吸っていたが止めた」の回答者 78.9% 78.2% 78.9% 79.3% 79.4% 80.3%
適正体重 BMIが18.5以上、25未満の受診者 63.1% 64.3% 62.1% 63.4% 63.7% 64.7%
適正血圧 血圧が130/85mmHg未満の受診者 73.7% 74.0% 90.2% 74.6% 79.3% 78.2%
適正血糖 空腹時血糖が100mg/dl未満の受診者 77.1% 82.1% 81.7% 84.5% 77.9% 81.0%
パフォーマンス
認識
過去1年の心身の状態による仕事におけるパフォーマンス(0~10点での自己認識)を調査 6.17点 6.10点 6.22点 6.28点 6.42点
精密検査受診率 精密検査が必要と判断された人のうち、精密検査を受けた人の割合 100.0% 90.5% 87.0% 84.2% 88.9% 96.9%

その他管理数値

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
対象従業員数(年度末人員) 504名 520名 542名 552名 578名

(1)アブセンティーズム/プレゼンティーズム/ワーク・エンゲイジメント

◆アブセンティーズム:疾病(メンタルヘルス含む)による欠勤・休職

測定項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
疾病による総欠勤・休職日数 195日 191日 306日 505日 548日
従業員総所定就業日数 119,448日 123,240日 128,996日 132,278日 137,616日
疾病による欠勤・休職率 0.16% 0.15% 0.24% 0.38% 0.40%

◆プレゼンティーズム:欠勤・休職には至っていないが、健康事由等により生産性が低下している状態

測定項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
「自己のパフォーマンス認識(1~10点)」を10点より減じた数値 3.83点 3.90点 3.78点 3.72点 3.58点

◆ワーク・エンゲイジメント:熱意・活力・没頭の3つが揃った状態

測定項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
「熱意・活力・没頭に関する認識(各1~4点)」の平均値 - - 2.5点 2.55点 2.55点

(2)年間離職率/平均勤続年数

測定項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
年間離職者数(定年退職・雇用契約期間満了を除く) 5名 7名 5名 10名 7名
年間離職率 0.99% 1.35% 0.92% 1.81% 1.21%
平均勤続年数 13.1年 13.4 年 13.6年 13.5年 13.2年

(3)労働災害度数率・強度率

◆労働災害度数率(社員・派遣社員)

測定項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
労働災害(休業以上)による死傷者数/延べ実労働時間数×1,000,000 0.00 0.00 0.76 1.47 0.96

◆労働災害強度率(社員・派遣社員)

測定項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
延べ労働損失日数/延べ実労働時間数×1,000 0.00 0.00 0.03 0.02 0.03